投稿

12月, 2010の投稿を表示しています

Weihenstephaner:Dunkel Weizen

イメージ
いよいよ年の暮れ。 年末の慌しい家の中も、どこかのんびりして閑散とした街も、非常に好きな風景の内の一つです。 上の写真は日本の年末に関係ないのですが、好きな写真なので、今年最後の記事に連載しました。 今年一年でも色々なビールに出会いました。 何より、アメリカのビールの美味しさと多様性に気づいたのが何より大きな発見でした。 来年はどんなビールに出会い、どんな思い出が生まれるのか。楽しみでしょうがないです。 ブログを見てくださったみなさま、どうもありがとうございました。 こんなのんびりした調子でビールブログを続けていきますが、 来年もよろしくお願いいたします。 それでは最後に、ドイツビールを紹介して、今年最後に記事にします。 皆様、よいお年を! 今日紹介するのは、 Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン) の Dunkel Weizen(ドゥンケル・ヴァイツェン) 。 Weihenstephan醸造所は、日本でも比較的有名なドイツビールの内の一つで、現存する世界で一番古い醸造所であると言われています。 München(ミュンヘン)近郊のFreisingに醸造所があり、バイエルン州が経営しています。 様々なビールを醸造していますが、何より代表的なのはWeizen系のビールです。 今回紹介するのはその中でも色の黒い Dunkel Weizen 。 バナナフレーバーのフルーティーな香りに、ロースト麦芽の芳醇な香りが合わさり、非常に上品な一杯です。  あまりにおいしいので、500mlを一気に飲み干してしまいます。 なんというか、いかにもヴァイツェン!っていった美味しさがこのWeihenstephanの特徴だと思います。 ●○Weihenstephan:Dunkel Weizen○● Brewery: Bayerische Staatsbrauerei Weihenstephan Location: Freising,Germany Purchase Possibilities in Japan ○ Website:http://www.brauerei-weihenstephan.de/

北海道ワイン:小樽ワイナリー・メルツェン

イメージ
山に霧がかかる。 それをモノクロで撮る。 ただそれだけですが、不思議な雰囲気の絵になりますね。 カメラて凄い。 今日紹介するのは、ワインを製造しているメーカー、 北海道ワイン で醸造する地ビール。  おたるワイナリーのブランドでビールを出していて、発売しているビールは主にドイツタイプが主流です。 今回紹介するのは、メルツェン。 赤銅色より黒味がかった色で、メルツェンらしい甘みと、ロースト麦芽の香りが非常にマッチしておいしいです。 メルツェンにしては、アルコール度が低い4.5%。その為、後味の甘さもどことなくすっきりしていて飲みやすい感じがするのがいいですね。 ●○北海道ワイン:小樽ワイナリー・メルツェン○● Brewery: Hokkaido wine Location: Oraru,Japan Website:http://www.hokkaidowine.com/

福島路ビールを求めて:米麦酒

イメージ
飲んで飲んで、最後に頂いたのがこの 米麦酒(マイビール) 。 ひとめぼれから造ったビールで、吟醸酒のような味わいが特徴だとか。 お米を使用すると、結構ドライな味わいになるのかななんて思っていましたが、これは非常においしかったです。 何より、香りのよさ。甘くまろやかな香りと味を舌と鼻で感じることができ、風味豊かな味わいが特徴です。今まで飲んだビールの中でも、これはおいしかったです。ビンで飲んでみてどのような味わいがするのか、試してみたいですね。 ビールをたらふく飲んだ後は、バスの時間まで結構時間があったので、可能な限り福島駅よりのバス停まで歩くことにしました。  行きと違い、帰るだけなのでのほほんと歩いてみる。 なんとも美しい風景が広がっています。 太陽が福島の山脈へと隠れ、光が山の奥に時間の経過とともに吸収されていきます。 結局この日は20km弱歩きました。 翌日からの会社は、月曜から疲れが溜まっていたのは言うまでもありません。 それでも非常に充実した日曜日でした。 ●○Fukushima Ji Beer:Mai Beer○● Brewery: Fukushima Ji Beer Location: Fukushima,Fukushima Purchase Possibilities in Japan:○ Website:http://www.f-beer.com/

福島路ビールを求めて:デュンケル

イメージ
福島路ビールの醸造所があるアンナガーデンは、福島市の観光スポットの内の一つで、西欧風な協会や、おしゃれな小物店やレストランが集まっています。 皆さん車でいらしている方がほとんどで、ビール目当てで来られる方がさほど多くないようなのが残念です。 そんな中、徒歩で着た私はたらふくビールを飲んでいた訳ですが・・・。 今回はデュンケルを紹介。 ローストされた麦芽の芳醇の香り、さらにはやや甘い麦芽の味が絶妙で、結構おいしかったです。 泡立ちがいいのも、たまりません。 何より山々を見渡すすばらしい景色を見ながら頂けるので最高です。 ちなみに瓶で買うとこういう感じです↑ ●○Fukushima Ji Beer:Dunkel○● Brewery: Fukushima Ji Beer Location: Fukushima,Fukushima Purchase Possibilities in Japan:○ Website:http://www.f-beer.com/

福島路ビールを求めて:ヴァイツェン

イメージ
福島には「福島路ビール」というドイツタイプのビールを醸造する地ビールメーカーがあります。 一度デュンケルとピーチエールを飲んだことはありますが、デュンケルはなかなか美味しかった印象があります。 そこで、今回は出来立ての福島路ビールを飲みに、醸造所がある「アンナガーデン」まで行くことにしました。 場所は地図で言うとこの辺 大きな地図で見る 大きな駐車場がありますが、飲酒運転なんてもってのほか! となると、交通手段はバスになりますが、交通費は福島駅から片道だけでも700円するため、これは結構な出費。 天気もいいし、うん、歩いてみることにしました。 出発地点はJR福島駅。安達太良山の方を目指してとにかく北上することにします。 30分ぐらい歩くと、りんご畑等が目立ってきて、一気に田園風景が広がってきます。 ただ歩けど歩けど、一向にアンナガーデンに着く気配が見えません。 遠くにうっすら見えるのが福島市街 1時間30分ぐらい歩いて振り返ると、出発地点の福島駅が相当遠くに。思えば遠くへきたもんだ。 吾妻の山々がかなり近づいてきたようで、なんとなく空気もひんやりとしてきました。 それにしてもどこまで歩くんだろう笑。  そしてようやく、「地ビール工場」の看板が登場。 1.8km左折。まだまだありますな。 やっと左折をしてアンナガーデンへ続く道を歩きます。 広々とした田園風景がなんとも癒しの風景です。 そしてようやく・・・  着きました!! 実に15kmも歩いたので、結構くたくたです。 ただただそれだけ飲むビールは、最高を超えたうまさでした。 ということで今日はまず一杯目に飲んだヴァイツェンを紹介します。 酵母による濁りが特徴のヴァイツェンは、やや濃厚な味の中にもヴァイツェンらしいフルーティーで爽快な味わいが十分に楽しめます。 あまりにおいしかったので、一気に飲み干してしまいました。 ●○Fukushima Ji Beer:Weizen○● Brewery: Fukushima Ji Beer Location: Fukushima,Fukushima Purchase Possibilities in Japan:○ Website:http://www.f-beer.com/

Sapporo:黒ラベル~東北ホップ100%

イメージ
福島にやってきました。 数年間はここがホームタウンになりそうです。 山に囲まれた自然豊かな街ですが、冬は相当寒いです。 休日は読書かどこかへふらふらお出かけ。 東京にいた時とは、生活がかなり変わりました。 いやぁー、のんびり。太らないように気をつけます。 ビールは相変わらず飲み続けるわけで、今日は黒ラベルの東北ホップ100%を紹介。 普通の黒ラベルと違う点は主に以下の通りです。 缶のデザインにホップの絵が加わっている。 東北で契約栽培されたホップのみを用いている。 仙台工場で醸造されたもののみ。 ややホップの味が際立っている。 東北6県での限定発売 ということだそうです。 一口飲んでみると、結構ホップの味が際立っているのかと思いましたが、そこまで感じられませんでした。いつもの黒ラベルのような、そんな感じがしました。 ただ東北限定とあって、なんともレアなビールでした。 参考URL: 当サイト2010年5月9日記事:Sapporo Kuro Label ●○Sapporo:Kuro-label TouhokuHop100%○● Brewery: Sapporo Brewery Location: Tokyo, Japan Purchase Possibilities in Japan:○ Website:http://www.sapporobeer.jp