Bierreise 2008 Germany&Poland 19:Wittinger Premium
ドイツ人の友人も太鼓判を押していたWittenberg(ヴィッテンベルク)。
どんな街なのか、訪れる前から楽しみです。
Halberstadtからは牧歌的な風景を進み、Halleで乗り換え、ようやくWittenbergに到着です。ICEも停車する比較的大きな駅です。
![]() |
Schlosskirche(諸聖人教会)の塔 |
この街の正式名称はLutherstadt Wittenberg(ルターの街、ヴィッテンベルク)。
宗教改革で知られるマルティン・ルターがここで教鞭をとっていた事があり、
ルターの生まれた街、Eisleben(アイスレーベン)と共に世界遺産に登録されております。
街の外れにあるSchlosskircheの塔には登ることが出来るみたいなので、
入場料1ユーロを支払い、美しい眺めを期待して登ってみることにします。
子供のころから、眺望の良い所に登るのが好きなので、例えエレベーターがなくても気合で登ります。尤も今回は80mの高さを登ったので、それなりに疲れましたが。
お待ちかねの塔の上から見たヴィッテンベルク。
オレンジの屋根に統一された街並みが何とも綺麗。
オレンジの屋根に統一された街並みが何とも綺麗。

これは絶景。 美しい街です。
その後カフェでビールを飲みながらゆっくり過ごします。
その時に飲んだビールを紹介します。
その後カフェでビールを飲みながらゆっくり過ごします。
その時に飲んだビールを紹介します。
Niedersachsen(ニーダーザクセン)州のWittingen(ヴィッティンゲン)にあるPrivatbrauerei(個人醸造所)で、半径150kmの範囲ぐらいの地域で飲まれているビールだそうです。
1429年の創業で、ドイツで最も古い醸造所のうちの1つです。
Wittingerのラインナップは以下の通りです。
- Wittinger Premium(プレミアムビール)
- Wittinger Pilsner(ピルスナー)
- Wittinger Doppelbock(ドッペルボック)
- Wittinger Landbier(ランドビアー:Märzen(メルツェン)に近い味)
- Wittinger Weizen(ヴァイツェン)
- Stackmann's Dunkel(シュタックマンス ドゥンケル)
- Stackmann's Alster(シュタックマンス アルスター=ラドラー)
- 1429 Das Original(ダス・オリギナル)
今回飲んだのはWittinger Premium。
程よいホップの苦味とモルトの味が組み合わさり、喉越しも良いです。
個人醸造所での製造とあって、丁寧に作られている味がします。
美味しく頂きました。
![]() |
Wittenberg Marktplatz |
その後はカフェでゆっくりした後に、Halle(ハレ)に戻り少し街をぶらぶら。
Halleを訪れるのも2年ぶり。当時はWifiもなかった時代なので、駅前でInternet cafe
に入ったり、街中のデパートや本屋でぶらぶら。
その後Quedlinburgに戻り、Pensionに到着したのは既に8時前。長い一日が終わりました。
●○Wittinger Premium○●
Brewery: Privatbrauerei Wittinger
Location: Wittingen, Germany
Website:http://www.wittinger.com/
コメント
コメントを投稿