Bierreise Czech 2014 12: Černá Hora Kvasar


 プラハの街を散歩していて楽しいのが、本当に色々なスタイルの建築物に出会える事。
旧市街広場からヴルタヴァ川へ向かうと、比較的新しい整然とした建物(ユーゲントシュティール?)が立ち並んでいます。


 特に注目して見ると楽しいのが建物の上部。
それぞれの建物に可愛らしい塔が作られており、その一つ一つが非常に可愛らしい。


 こちらの市民会館もアールヌーヴォの代表的な建築物です。

少し歩けば、ユダヤ人地区。


 こちらは様々なシナゴーグがあり、建築様式も様々です。


 古い建物以外にも時折モダンな建物もあったり、ホントに様々な年代の建築物が混在しています。

 プラハは建築物の博物館とも評されるようですが、なるほど、
 こうして建築物を見て歩くと納得です。

************************

今日はČerná Hora(チェルナーホラ)のビールを紹介します。
 Černá Hora(チェルナーホラ)は、ブルノの北30kmほどにある街です。
ドイツ語名はSchwarzenberg(シュヴァルツェンベルク)、黒い山を意味してます。

ここで言うČernáとは、なるほど、黒ビールを表す形容詞"Černý"の格変化違いの同じ形容詞と言うことですね。

余談ですが、旧ユーゴ圏にあるMontenegroも黒い山を意味しており、セルビア語ではCrna Gora(ツルナ・ゴーラ)と言うそう。Crna GoraとČerná Hora。南スラブ言群のセルビア語と、西スラブ語群のチェコ語と、語群も距離も離れていますが、どちらもスラブ語という事で殆ど同じ表現になるのですね。

 少し脱線しましたが、このČerná Hora(チェルナーホラ)は1298年ごろを創業とする歴史ある醸造所で、1530年には古文書に記述されています。

 こちらも前回の記事でも紹介した、チェコの中小規模の醸造所で形成するPivovary Lobkowicz Groupに加盟している醸造所です。

因みにPivovary Lobkowicz Groupに加盟している醸造所は以下の通りです;
  • Protivín
  • Uherský Brod
  • Jihlava
  • Rychtář
  • Klášter
  • Vysoký Chlumec
  • Černá Hora. 
それぞれのウェブサイトを見ましたが、どの醸造所もそれぞれ個性がある醸造所ばかり。
是非それぞれのビールを楽しんでみたいですね。

特にここČerná Hora(チェルナーホラ) は、ビールのラインアップも様々あって、どれも美味しそう!

今日はKvasarという種類のビールを紹介します。

こちらはSpecialビールと言う事で、少しアルコール高め、麦汁濃度高めのビールです。
前回の記事で紹介したRYCHTÁŘ 15° SPECIÁLと同系統のスタイルのビールですが、
こちらは蜂蜜が若干添加されているところが特徴です。

こちらは甘みも感じますが、全体的に非常に飲みやすいビールでした。
特にアルコールもそこまで高くないので気軽にごくごく飲み干せるビールです。

美味しい!

●○Černá Hora Kvasar○●
Brewery:Pivovar Černá Hora
Location: Černá Hora,Czech
Website:http://www.pivovarcernahora.cz/

コメント